テスト
ユーザー新規登録 ユーザーログインあなただけの楽譜を作ってみませんか?
楽譜製作には欠かせない【Finale】の操作方法が学べるオンラインレッスンです。
世界的シェアを誇る楽譜制作ソフト「Finale」は、作曲・編曲初心者はもちろん、プロの現場でも使われている楽譜制作ソフトで、今や音楽シーンにおいてなくてはならない存在です。しかしながら、その扱いの複雑さ故に使いこなすのはとても難しいと言われています。
あなたも使えるようになります!
当サイトでは、初めてFinaleを扱う方から、もっとレベルアップしたいとお考えの方まで、お客様に合わせたFinaleレッスンをご提供いたします。
楽譜を出版・販売はもちろん、ご自身の作曲や編曲作業のツールとして、たいへん魅力的なソフトFinaleが、あなたにも扱えるようになります!
レッスンの主な内容
レッスン内容はお客様のご希望・ご要望に合わせてまいります。このためお客様のレベルや細やかなニーズに対応可能です。
Finaleの使い方
はじめてFinaleを扱う方、PC操作に自信がない方にもご納得頂けるよう、努めてまいります。また、基本的な使い方から中級者~上級者向けのテクニック、制作のスピードアップにつながる操作方法まで、分かりやすくご案内いたします。
Finaleを使った作曲・編曲
昨今のデジタル技術の普及に伴い、深い知識がなくても、誰でも気軽に作曲や編曲を行えるようになってきました。Finaleを使いこなすことができれば、作曲や編曲の大きな手助けにつながります。Finaleを使って作曲や編曲をしたいとお考えの方におすすめです。
楽譜作成のトラブル解決にも
Finaleでの作業中に生じる「楽器の音が鳴らない」、「五線譜がページにうまく収まらない」といった、Finaleならではのトラブルを解決するお手伝いをいたします。
楽譜浄書
楽譜浄書とはいわゆる楽譜の清書のとこで、楽譜の最終的な体裁を整えることを言います。
楽譜は本来、演奏目的で使われるものであるため、楽譜浄書に当たっては、やはり見やすさはもちろん「演奏しやすさ」についても考えなくてはならない要素です。楽譜浄書における書き方の作法なども、可能な限り取り入れお伝えいたします。
気軽にオンラインレッスン
PCの画面共有を行いながら、分からないことが即座に分かる!オンラインレッスンには、そんな醍醐味があります。
Skype と AnyDesk、2つのアプリを使い、ご自宅に居ながら好きな時間にレッスンを受けることができます。

音声チャットの定番の一つ、インターネット電話/チャット・サービスです。講師と生徒様のコミュニケーション(通話)に使用します。 ※レッスンでは、音声のみで行います。Skype のカメラ機能は使用しません。
Skypeの詳細、ダウンロードはこちら

インターネットを利用し、生徒様のPC画面を共有、遠隔操作を行うことができるソフトです。設定も簡単で使いやすく、レッスンでは講師による遠隔操作で操作を学ぶことができます。
AnyDeskの詳細、ダウンロードはこちら
初回無料体験レッスンもございます。
レッスンご予約の流れ
当サイトの「仮予約フォーム」からご連絡いただけます。
- カレンダーからオンラインレッスンの予約可能日時をご確認の上、必要事項をご記入ください。
- 「予約する」で仮予約が完了となります。改めてご予約完了のメールを送信させていただきます。
- 「本予約完了のお知らせ」が届きましたらご予約完了です。
基本的に2日以内にメールにてご連絡させていただきます。場合によっては、お返事を差し上げるまでにお時間がかかることがあります。あらかじめご了承下さい。
オンライン予約の性質上、仮予約の日時が他のお客様と重なってしまうこともございます。恐れ入りますが、この場合は、先着のお客様を優先させて頂きますことを、ご了承の上ご利用頂きたく存じます。
【仮予約ページはこちら】
無料体験レッスンもございます。ぜひ無料体験レッスンについて詳しくをご覧ください。
レッスンの受講料
- 気軽にオンライン60分 ¥5000
- しっかりオンライン90分 ¥7250
- たっぷりオンライン120分 ¥9500
レッスン料お支払い方法
- 銀行振込にてレッスン開始24時間前までにお支払いください。
- 詳細(振込先口座番号、支払期限など)についてはご予約後の本予約完了メールにてお知らせいたします。
- 領収書は銀行発行の振込み明細書をもって代えさせて頂きます。
レッスン予約のキャンセルについて
レッスン予定日の24時間前までにご連絡頂ければレッスン料は返金いたします。
なお24時間以内のキャンセルにつきましては恐れ入りますキャンセル料としてレッスン料の半額を申し受けます。
キャンセルと同時に、別の日時でのご予約をされる場合につきましては、キャンセル扱いとはいたしません。
まずは無料体験レッスン♪
初回に限り無料体験レッスンをお試しいただけます。
ユーザーログイン特に、これらに当てはまる方にはぜひおすすめです。
- レッスンに興味を持ってくださった方
- オリジナル楽譜を作ってみたい方
- Finaleで作曲をしてみたい方
- ご自身の音楽の方向性に悩み始めてしまった方
- ワタクシの音楽トークに興味を持っていただけた方(笑)
無料体験レッスンのお申込は、仮予約フォームから承ります。フォームのメッセージ欄に「体験レッスン希望」とご記載ください。
レッスンご予約
下のボタンから予約へとお進みください!
オンラインレッスンご予約はこちら
よくある質問 FAQ
本当〜っに初心者でも平気なのですか?
平気です!基本の「き」から確実にステップアップしていただけるよう、生徒さまに寄り添ったサポートをお約束いたします。
Finale関係ソフト「PrintMusic」や「NotePad」のレッスンはできますか?
内容によっては対応可能な場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。
レッスンで必要なものは何ですか?
Finale、Skype、AnyDeskをインストールしたPCがあれば、レッスン可能です。
MIDIキーボードを持っていません…
基本的に、MIDIキーボードを使用しない操作方法をご提案しています。また、当サイトのブログで、ノートPCの場合はテンキーを使った操作方法を推奨しておりますが、ご用意が難しい場合は無くても問題ありません。
楽典の知識がありませんが、音楽の基礎も教えてもらえますか?
Finaleを使いながら音楽の基礎、楽譜に関することもご紹介いたします。
古いバージョンのFinaleでもレッスン可能でしょうか?
サポートや機能面で、最新のバージョンの方が優れていますが、旧バージョンのFinaleでもレッスンは可能です。